・Mokuzai Gaming Serverは「ちょっとリアル」なARMA3 COOPを運営している日本のコミュニティです。軍隊シミュレーションを土台として、コアな人でも初心者の方でも安心して参加できるCOOPサーバーです。
※現在Mokuzai Gaming ARMA3 Serverの稼働時間は20:00~26:00です。
初参加の方は上記時間内にサーバーへお越しください。
Q : 初めてですけど大丈夫ですか?
A : 初めてご参加頂く方には必ず初心者サポートを致しますのでご安心ください。わからないことがあってもサポートの段階でお知らせします。
Q : 参加するにはどうすればいいですか?
A : 詳しくは下記■参加方法をご確認ください。また、初心者サポートは少し時間を要しますので、ゲーム開始21時から1時間程早めに来て頂けますと、スムーズに参加が可能です。
Q : ARMA3にはいくつかDLCがありますが、これらは必要ですか?
A : 必須ではありませんが、ミッションによってはAPEX DLCが必須のマップで遊ぶ場合がありますので、これから始めるのであればARMA3 APEX Editionのご購入をお勧めします。
Q : 軍事的なことはなにもわかりません...。
A : 大丈夫ですよ。操作についてなどは、最初のサポートの段階で解説をしていますので、軍事的な詳しい話など最初は抜きにして楽しみましょう!
詳しくはTeamspeak3サーバー紹介 ページをご覧ください。
1 : サーバーで使用するMODを下記にて公開しています。
1 : 下記URLをクリックすると、Google Driveへ移行します。右上の
項目の右上の「ダウンロード」を左クリックして、MODファイルをダウンロードしてください。
クリックでGoogle Driveへ転送→【MODファイル】(2025/04/12 更新)
※COOPサーバーで使用するMODファイルは逐次更新されています。
更新の際はこのホームぺージにてアナウンスされていますので、最新のファイルを
導入してください。
2 : 自分のPC内の任意のフォルダに保存をしたら、ARMA3ランチャーを起動し、下記の手順でMODファイルを導入してください。
・ARMA3ランチャー起動後、ランチャー左側のタスク一覧から「MOD」を選択。
・右上のプリセット > インポートを押し、②でインストールしたhtmlファイルを選択してください。
・初回登録の場合、すべてのMODファイルをダウンロードする都合上時間がかかる場合があります。TS3のサポートチャンネルに接続する前に、予めダウンロードをしておく事をオススメします。
・ダウンロードが終了後、プリセットの項目でMODプリセットが選択された状態か確認をし、左下の「プレイ」からゲームを起動してください。
ゲーム内でのコミュニケーションを図る為に、専用のアドオンを導入する必要があります。Task Force Radio(TFAR)の使い方を参考に導入をしてください。
タイトル画面からプレイ(Play)>マルチプレイ(Multiplay)から直接接続(Direct Connect)を選択し
Mokuzai Gaming Server #1
アドレス(Address):35.213.105.7
ポート(Port):2302
PW:0123
を入力し、接続してください。
現在ARMA3サーバーではホワイトリスト制を導入しています。
許可されたクライアントMODを導入してARMA3 COOPを遊べます。
許可されたMODの一覧については→【こちらを参照】(Steamワークショップに飛びます)
もし、こんなものを導入してほしい!等の意見がありましたら、
サーバー管理人、もしくはスタッフまでどうぞ~。
・当サーバーのCOOPでは毎回プレイヤーが担当する役職が割り当てられます。
指揮官の命令に従い役職・役割に沿ったプレイをしましょう。
・マイクがない方も参加できますが、COOPに参加する際は必ずTS3のCOOP専用チャンネルに
接続をしてください。
・ARMA3 COOPは自分のプレイだけではなく他のプレイヤーとのコミュニケーションも重要な要素です。
プレイは礼儀と節度を持って楽しくやりましょう。
・他ARMA3サーバーで迷惑行為を行った方や、参加をご遠慮されている方は当サーバーへの参加を
お断りする場合があります。
・不明な点や要望がありましたらお問い合わせフォーラムへ気軽にどうぞ。
・ARMA3 サーバー内での問題等ありましたら管理者かスタッフの方へご相談ください。